何かを書き留める何か

数学や読んだ本について書く何かです。最近は社会人として生き残りの術を学ぶ日々です。

Reviewer

『ロバストPython』を監訳しました

ナイルワニの秘密に迫る 2023年3月25日にオライリージャパンから『Robust Python』の邦訳である 『ロバストPython』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の監訳を務めた。 原著の『Robust Python』の存在を知ったのは2021年8月頃、監訳の話が上が…

『SQLではじめるデータ分析』の査読を担当しました

えっ!SQLだけでデータ分析!? 2023年1月26日にオライリージャパンから『SQL for Data Analysis』の邦訳である 『SQLではじめるデータ分析』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として少しお手伝いさせていただいた。 主に日本語回りの…

『マイクロサービスアーキテクチャ 第2版』の査読を担当しました

中立的な立場から書かれたマイクロサービスの原典の2版が登場 2022年12月2日にオライリージャパンから『Building Microservices, 2nd Edition』の邦訳である 『マイクロサービスアーキテクチャ 第2版』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読…

『マイクロフロントエンド』の査読を担当しました

サーバサイドだけでないマイクロサービス 2022年10月25日にオライリージャパンから『Building Micro-Frontends』の邦訳である 『マイクロフロントエンド』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として少しお手伝いさせていただいた。 主に…

『Head Firstデザインパターン 第2版』の査読を担当しました

17年ぶりの改訂 2022年6月8日にオライリージャパンから『Head First Design Patterns, 2nd Edition』の邦訳である 『Head Firstデザインパターン 第2版』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として少しお手伝いさせていただいた。 コード…

『動かして学ぶAI・機械学習の基礎』の査読を担当しました

素晴らしい冒険があなたを待っている 2022年6月3日にオライリージャパンから『AI and Machine Learning for Coders』の邦訳である 『動かして学ぶAI・機械学習の基礎』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者としてお手伝いさせていただいた…

『Pythonからはじめるアルゴリズムトレード』の査読を担当しました

目指せ億万長者 2022年4月8日にオライリージャパンから『Python for Algorithmic Trading』の邦訳である 『Pythonからはじめるアルゴリズムトレード』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として少しお手伝いさせていただいた。 無論、僕…

『SQLクックブック 第2版』の査読を担当しました

SQLの超絶技巧 2022年2月17日にオライリージャパンから『SQL Cookbook, 2nd Edition』の邦訳である 『SQLクックブック 第2版』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として少しお手伝いさせていただいた。 原著初版は2005年、邦訳初版は200…

『機械学習デザインパターン』の査読を担当しました

表紙はジャノメドリ 2021年10月19日にオライリージャパンから『Machine Learning Design Patterns』の邦訳である 『機械学習デザインパターン』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として少しお手伝いさせていただいた。 Pythonのコード…

『実践 時系列解析』の技術査読を担当しました

空飛ぶ羊 2021年9月18日にオライリージャパンから『Practical Time Series Analysis』の邦訳である 『実践 時系列解析』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として少しお手伝いさせていただいた。 時系列データの解析に関する情報が1冊に…

『PyTorchとfastaiではじめるディープラーニング』の技術査読を担当しました

原著者の勢いを感じてほしい 2021年5月27日にオライリージャパンから『Deep Learning for Coders with fastai and PyTorch』の邦訳である 『PyTorchとfastaiではじめるディープラーニング』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として少し…

『機械学習による実用アプリケーション構築』の技術査読を担当しました

本番運用まで見据えた機械学習 2021年4月23日にオライリージャパンから『Building Machine Learning Powered Applications』の邦訳である 『機械学習による実用アプリケーション構築](https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119502/)』が発売される。 www.…

『入門 Python 3 第2版』を監訳しました

自立する800ページ 2021年3月22日にオライリージャパンから『Introducing Python 2nd Editon』の邦訳である 『入門 Python 3 第2版』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の監訳を務めた。 話があったのは2020年2月頃、監訳作業は2020年9月から202…

『計算できるもの、計算できないもの』の技術査読を担当しました

計算できるもの、計算できないもの(、計算できるけど難しいもの) 2020年12月24日にオライリージャパンから『What Can Be Computed?』の邦訳である 『計算できるもの、計算できないもの』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として少し…

『Pythonではじめる数学の冒険』の技術査読を担当しました

図を書いて冒険する数学 2020年11月16日にオライリージャパンから『Math Adventures with Python』の邦訳である 『Pythonではじめる数学の冒険』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。 主に高校数学で扱う程度…

『データサイエンスのための統計学入門 第2版』の技術査読を担当しました

第2版はPythonが追加 2020年11月9日にオライリージャパンから『Practical Statistics for Data Scientists, 2nd Edition』の邦訳である 『データサイエンスのための統計学入門 第2版』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として参加させ…

『動かして学ぶ量子コンピュータプログラミング』の技術査読を担当しました

新たなるパラダイム 2020年8月27日にオライリージャパンから『Programming Quantum Computers』の邦訳である 『動かして学ぶ量子コンピュータプログラミング』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として参加させていただいた…が、 過去に…

『Effective Python 第2版』の技術査読を担当しました

待望の第2版 2020年7月16日にオライリージャパンから『Effective Python, 2nd Edition』の邦訳である 『Effective Python 第2版』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。 2020年3月~4月頃にかけて読んでいた。…

『ゼロからはじめるデータサイエンス 第2版』の技術査読を担当しました

ゼロからデータサイエンスも第2版 2020年5月1日にオライリージャパンから『Data Science from Scratch, 2nd Edition』の邦訳である 『ゼロからはじめるデータサイエンス 第2版』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として参加させていた…

『Pythonではじめる教師なし学習』の査読を担当しました

その先の機械学習へ 2020年4月13日にオライリージャパンから『Hands-On Unsupervised Learning Using Python』の邦訳 『Pythonではじめる教師なし学習』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。 オライリーの方…

『データサイエンス設計マニュアル』の査読を担当しました

統計学と計算機科学の枠を越えたデータサイエンス 2020年1月28日にオライリージャパンから『The Data Science Design Manual』の邦訳 『データサイエンス設計マニュアル』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として参加させていただいた…

『Pythonによるファイナンス 第2版』の査読を担当しました

金融もPythonでやろう 2019年12月26日にオライリージャパンから『Python for Finance, 2nd Edition』の邦訳『Pythonによるファイナンス 第2版』が発売される。 www.oreilly.co.jp この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。 オライリーの方から話が…

『NumPyによるデータ分析入門』の査読を担当しました

ありそうでなかったNumPy本 2019年9月27日にオライリージャパンから『Mastering Numerical Computing with NumPy』の邦訳『NumPyによるデータ分析入門』が発売される。 この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。 オライリーの方から話があったのは2…

『Python計算機科学新教本』の査読を担当しました

2019年6月25日にオライリージャパンから『Classic Computer Science Problems in Python』の邦訳『Python計算機科学新教本』が発売される。 この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。

『IPythonデータサイエンス クックブック 第2版』の査読を担当しました

科学技術計算とNotebookの威力を堪能しよう 2019年5月25日にオライリージャパンから『IPython Interactive Computing and Visualization Cookbook, 2nd Edition』の邦訳『IPythonデータサイエンス クックブック 第2版』が発売される。 この度、邦訳の査読者…

『できる 仕事がはかどるPython自動処理 全部入り。』の査読を担当しました

できる! 2019年5月24日にインプレスから『できる 仕事がはかどるPython自動処理 全部入り。』が発売される。 この度、レビュワーとして参加させていただいた。 Python mini hack-a-thon冬山合宿 2019がきっかけである。 book.impress.co.jp オライリージャ…

『Head First はじめてのプログラミング』の査読を担当しました

初心者向け本の本格派 2019年4月26日にオライリージャパンから『Head First Learn to Code』の邦訳『Head First はじめてのプログラミング』が発売される。 この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。 オライリーの方から話があったのは2018年12月中…

『PythonによるWebスクレイピング 第2版』の査読を担当しました

Python 3対応&日本語版向けアップデート 2019年3月26日にオライリージャパンから『Web Scraping with Python, 2nd Edition』の邦訳『PythonによるWebスクレイピング 第2版』が発売される。 この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。 オライリーの…

『pandasクックブック』の査読を担当しました

コンパクトなクックブック 2019年2月5日*1に朝倉書店から『Pandas Cookbook』の邦訳『pandasクックブック』が発売される。 この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。 翻訳者の黒川さんから話があったのは2018年8月であった。 www.asakura.co.jp pan…

『Python機械学習クックブック』の査読を担当しました

2018年12月15日にオライリージャパンから『Machine Learning with Python Cookbook』の邦訳『Python機械学習クックブック』が発売される。 この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。