来月2017年12月16日に埼玉県さいたま市大宮区で「Python Boot Camp in 埼玉」が開催される。 私はTAとして参加する。
そこで、第82回Python mini Hack-a-thonにおいて、 Boot Campでテキストとして用いられる「Python Boot Camp Text」を一通り読んだ。 目的は予習及び直すべき箇所があれば指摘しようと思ったからである。
今回の成果は次のPull Requestとしてまとまった。
- https://github.com/pyconjp/pycamp.pycon.jp/pull/112 インデックスとスライスを区別する
- https://github.com/pyconjp/pycamp.pycon.jp/pull/113 ビューオブジェクトの型を明記する
- https://github.com/pyconjp/pycamp.pycon.jp/pull/114 集合の「長さ」ではなく「要素数」
- https://github.com/pyconjp/pycamp.pycon.jp/pull/115 イテラブルとシーケンスを区別する
いずれも、言語仕様に関連した細々とした指摘である。
しかし、イテラブルとシーケンスは混同しがちな概念であったり(シーケンスはイテラブルであるが、イテラブルはシーケンスとは限らない)、
普段、型としてはあまり意識しない辞書のビューオブジェクト、
シーケンス型に対するインデックスによるアクセス(__getitem__
)とスライスの違いなどありがちなものである。
過去の技術書の査読の経験が少し活用できた1日であった。 前の職場でも今の職場でも誤植を見つけるのがうまいといわれるので、他の人よりもそういうを見つけるのが得意なのかもしれない。 先天性のものか、学部・修士と数学書を読んだ影響なのか、どちらだろうか。
TAは修士の時にプログラミング演習以来である。 プログラミング演習では学部生に教えるのではなく、考えさせるように指導を受けた。 Boot Campなので何も知らない人に何もない状態で考えてもらうのは中々難しいかもしれないが、Boot Campが終わったあとも続けてプログラミングが学べるように手助けを行っていきたい。