何かを書き留める何か

数学や読んだ本について書く何かです。最近は社会人として生き残りの術を学ぶ日々です。

『Pythonからはじめるアルゴリズムトレード』の査読を担当しました

目指せ億万長者

2022年4月8日にオライリージャパンから『Python for Algorithmic Trading』の邦訳である 『Pythonからはじめるアルゴリズムトレード』が発売される。

www.oreilly.co.jp

この度、邦訳の査読者として少しお手伝いさせていただいた。 無論、僕は金融に関しては素人であり、本文中に登場するPythonコードを中心に読んだ。 また、金融に詳しい方が複数名査読者として参加している。

以前、『Pythonによるファイナンス 第2版』が発売されたが、同じ筆者による続編ともいえる書籍である。 タイトルの通り、Pythonで金融の自動取引を行うための本である。

それでは実際に読めば誰でも億万長者を目指せるのか、という問題がある。 アルゴリズムや実装の優劣はともかくとして、日本人が気軽に扱え、かつAPIが使える取引所が多分存在しないので本に書いてあることだけでなく、 自分で日本市場向けにローカライズして読む必要がある。 とはいえ、この本を本気で読む人はその辺りの取り組みは恐らく大丈夫であろう。

また、Python機械学習エコシステムをどのように実世界に適用するか、という本でもある。 そういう観点で読み進めるのも面白いと思う。 興味がある方はぜひ読んでいただきたい。

『ウエスト・サイド・ストーリー』を見て

2997日ぶりの映画

さる2022年2月11日、ミュージカル映画『ウエスト・サイド・ストーリー』を映画館で見た。 最後に映画館に行ったのが2013年11月28日だったので、2997日、約8年ぶりの映画館であった。

www.20thcenturystudios.jp

1961年の『ウエスト・サイド物語』はDVDで見たことがあった。 また、吹奏楽部でウエスト・サイド・ストーリーのメドレーを吹いたことがあった。 つまり、物語も楽曲もほぼ知った上での『ウエスト・サイド・ストーリー』であった。 物語の大筋は『ウエスト・サイド物語』、そして舞台と同じであるが、『ウエスト・サイド物語』と比べると楽曲の順序が変更されている部分が少なくとも2つあった。 1つは「Cool」、もう1つは「Somewhere」である。 「Cool」は、舞台では決闘に向かう前にクールに行け、という意味であり、『ウエスト・サイド物語』は決闘の後に落ち着け、という意味で歌うが、『ウエスト・サイド・ストーリー』では決闘を計画するリフたちを説得するためにトニーが歌う。 「Somewhere」も『ウエスト・サイド物語』はトニーとマリアであるが、『ウエスト・サイド・ストーリー』ではトニーを世話する役であるヴァレンティナが歌う。 それ以外も、物語における位置づけは同じであるが、歌うメンバーが微妙に違う曲(「クラプキ巡査どの」)もある。

ミュージカル特有の不自然さもあるが、『ロミオとジュリエット』を下敷きに1950年代のニューヨークの雰囲気をうまく描けていると思う。 この日を含めて3回鑑賞したが(字幕2回、吹替1回)、「Tonight」の五重奏を聞くたびに破滅へ向かう人々への思いで胸がいっぱいになる。

『SQLクックブック 第2版』の査読を担当しました

SQLの超絶技巧

2022年2月17日にオライリージャパンから『SQL Cookbook, 2nd Edition』の邦訳である 『SQLクックブック 第2版』が発売される。

www.oreilly.co.jp

この度、邦訳の査読者として少しお手伝いさせていただいた。

原著初版は2005年、邦訳初版は2007年に発行された。 原著2版は2020年、邦訳2版は2022年で共に15年ぶりに新しくなって登場した。 よく使われるリレーショナルデータベースであるMySQLOraclePostgreSQLSQL ServerDb2を対象に、SQLを使う上で遭遇する問題やそれらのデータベース毎の解答例が多く掲載されている。 15年の間に標準化されたり実装されるようになった機能を積極的に使うなど、簡単なSQLしか書いたことがない僕のような人にとっては超絶技巧のような例がたくさん登場する。 例えば、SQLにはfor文が存在しないが、for文のような処理を行いたい場合はどうすればよいのか、『SQLクックブック 第2版』にはその手法が書かれている。 中々に面白い手法なのでぜひ読んでみてほしい。

SQLをがっつり書く人も簡単なSQLしか知らない人も、ぜひ『SQLクックブック 第2版』を読んでその技法を楽しんで欲しい。