何かを書き留める何か

数学や読んだ本について書く何かです。最近は社会人として生き残りの術を学ぶ日々です。

2017-01-01から1年間の記事一覧

Pythonのソートキーに何を渡すべきか

Pythonのリストの中身をソートしたい場合、list.sort()かsorted()を使う。 その際に何をキーとしてソートをするかをkey引数として渡すことができる。 よくある状況として、辞書を含むリストが存在し、辞書の特定のキーの値でソートしたい、という状況である…

第74回Python Mini Hack-a-thonに参加しました。

去る2017年3月25日に第74回Python Mini Hack-a-thonが行われた。 PyHackは第58回、第59回、第64回、第65回、第67回、第69回、第70回に参加している。 参加レポートがあるのは初参加の第58回のみである。もっと参加していたり、レポートを書いているつもりで…

『初めてのPHP』の査読を担当しました

20167年3月18日にオライリージャパンから『初めてのPHP』の邦訳が発売される。この度、邦訳の査読者として参加させていただいた。

文字列の類似度をPythonで計算する

文字列の距離 仕事で文字列の類似度を計算する必要があったのでちょっとだけ頑張ってみた。 要件として、2つの文字列が与えられ、その類似度を実数与える、類似度は0から1の間に収まる、である。 Cosine Similarity まず、最初に類似度と聞いて思い浮かべた…

Yahoo! JAPAN MeetUp #9 EC技術カンファレンスに参加しました

私は統計警察でも統計ヤクザでもなければ無限警察でもない。 そういう訳で、ヤフーに到着 #YJMU— Hayao(-ε-δ) (@CardinalXaro) 2017年2月18日 去る2017年2月18日にYahoo! JAPANにて『Yahoo! JAPAN MeetUp #9 EC技術カンファレンス』に参加した。 きっかけは…

Python 3.6 リリースパーティに参加しました

マイクを持って話す。これぞ文明の機器。 去る2017年1月31日にヤフージャパンにて「Python 3.6 リリースパーティ」が行われた。 pystudy.connpass.com 当初は一般参加のつもりであった。 石本さんのPython 3.6に関する一連のエントリを読んでクラス生成に関…

Python 3.6における『Effective Python』 項目35はこう変わる

項目35は言語に取り込まれた Python 3.6がリリースされた。 Python 3.6で導入された新機能の一つに__init_subclass__がある、というのは前回の流れと同じ。 項目35「クラス属性をメタクラスで注釈する」はクラス定義後にプロパティを修正したり注釈を加える…

Python 3.6における『Effective Python』 項目34はこう変わる

項目34はかなりシンプルになる Python 3.6がリリースされた。 Python 3.6で導入された新機能の一つに__init_subclass__がある、というのは前回の流れと同じ。 xaro.hatenablog.jp クラスが定義された際に自動で何らかの辞書に登録したいという場面でメタクラ…

Python 3.6における『Effective Python』 項目33はこう変わる

項目33「サブクラスをメタクラスで検証する」はこう書き換わる Python 3.6がリリースされた。 Python 3.6で導入された新機能の一つに__init_subclass__がある。 PEP 487 -- Simpler customisation of class creation | Python.org か石本さんのエントリを参…

ブログ設立4周年

ブログ設立4周年、だそうです。 この「何かを書き留める何か」というブログも設立して4年が経過したそうである。 そうである、という伝聞調なのははてなから送られたメールによって知らされたからである。 私は何を書き留めてきたのか。 最初はProject Euler…