何かを書き留める何か

数学や読んだ本について書く何かです。最近は社会人として生き残りの術を学ぶ日々です。

DjangoCongress JP 2019に参加しました

2019年5月18日に東京・日本橋サイボウズにてDjangoCongress JP 2019のカンファレンスが行われた。 今年で2回目である。 昨年は登壇者として参加したが、今年は普通の参加者として参加した。

djangocongress.jp

聞いたトーク

DjangoではじめるGraphQLとフロントエンド開発の協業

GraphQLは本をちょっとだけ読んで放置していたので知識が曖昧であった。 自分は、まずGraphQLが登場する前のRESTをきちんと理解する必要があるなと感じた。

Django Girls Blogのネクストステップ 〜実務レベルへ橋渡し〜

チュートリアルと「作りたいものを作るレベル」までをつなぐためにどうするかという発表。 参照した資料のリンクも豊富で丁寧な発表だった。

自社サービスのDjango1.3サーバを1.11(LTS)にアップグレードするまでの道のり

これは会社の同僚である@LightTiger2505氏に発表するように煽って促して実現した発表である(自画自賛)。 練習含め3回聞いた発表であったが本番が一番素晴らしかった。

DjangoによるWebエンジニア育成への道

最初はJSL社の宣伝かな?と思っていたが、そんな甘い話ではなく、8年かけてどうやって今のJSLの社風にまで作り上げていったのかという素晴らしい事例集であった。

LTで発表する

Lightning Talkの枠が空いていたので、小ネタで発表することにした。 荷物を軽くしたかったのでPCを持っておらず、手元のスマートフォンで作成して参加していた会社の同僚にPCを借りて発表した。

speakerdeck.com

DjangoのQuerySetやModel周りの話の失敗談である。 正しいタイトルは「本当は怖いDjango ORM」とするべきだったか。 今ならば、このように小ネタとして扱えるのであるが、これらに遭遇した当時は中々に精神に来る代物であった。 言いたいことは最後のスライドの通りである。

参加者の反応

最後に

非常に楽しいカンファレンスであった。 来年も機会あれば参加したい。