去る2016年9月22日に早大理工にてPyCon JP 2016の2日目が行われた。 PyCon JPには2014, 2015に続いて3回連続3回参加しているが2日目に参加したのは初めてである。 参加した講演の感想をまとめておきたい。
Keynote Andrey Vlasovskikh
前日の反省を生かして通訳機を入手…と思ったがスタッフ側が配置を改善していただいたお陰で入手しやすくなっていた。 内容はPython言語メインの話でPython 3の話、Type Hintsの話が印象に残った。 というよりPython 2のサヨナラパーティが公式で企画されていることにびっくりした。 僕はPython 3から入った人間なので何故今更Python 2なんて使っているのだとつい思ってしまうクチであるのだが、着実にPython 3への移行は進んでいた。 うまくGood Bye Python 2はできそうである。PyCon JP 2014の基調講演と比べると面白そうである。
f2pyとmatplotlibを用いたブラウン粒子動力学のリアルタイム可視化 Hidemitsu Hayashi
理物の博士号をもつ方の講演。 タイトルの時点でブラウン運動の計算ではなく可視化がメインであると気付くべきであったが、個人的にはブラウン運動の運動方程式(微分方程式)をどのように計算するかが気になった。 計算部分はFortrunで書かれたものをf2pyでPythonに投げていた。 Fortrunの資産があるならば当然であろう。 Matplotlibのドキュメントの使いにくさを述べていたが僕もきちんとMatplotolibを使いこなせていないので真偽は判別できない。
Deep Learning with Python & TensorFlow Ian Lewis
これまた英語の講演でリスニング能力0の僕には辛い内容であった。 スライドを見てグラフィカルにできるんだなーという思い出しか残っていない。
Plone5のOSSにおける進化と適応 〜 PyCon (US) 2016 Keynoteの日本語での再演 Zenichiro Yasuda, Manabu TERADA
Plone5の発展に関する話の日本語による再演。そういうのもあるのかと思った。 前日に聞いた早大理工の鷲崎先生の話に出てきたパターンの話が進化と適応の手法として登場したので面白かった。
メタプログラミングPython tell-k
メタプログラミングの話。メタクラスは『Effective Python』で少し知っていたが、メタプログラミング一般の話で面白かった。
type
とobject
の関係はどちらが親で子供か、卵か鶏か、考えるほど訳が分からなくなるのでどうしたらよいか。
Building a data preparation pipeline with Pandas and AWS Lambda Fabian Dubois
これまた英語の講演でリスニング能力0の僕には辛い内容であった。 そもそもデータ処理のパイプラインのありがたみをわかっていない時点で聞く準備ができていない。 Pandasであやしいデータの処理をLambdaで毎回実行する、という理解で終わっている。
Lightning Talks
疲れてあまり内容を覚えていないが、自走ルーターと熊本でのPyCon実施の話は面白かった。 2日連続で話している人もいたが、他にも発表したい人がいたはずなので遠慮してほしかったという気持ちが正直ある。 オープンスペースを活用するなど代替手段があればよかったと思う。
会場について
今回は早大理工で行われた。大学受験で2回(理工と教育の入試)で来た以来で電通大よりもビルに囲まれている…という印象があった。 前回のプラザ平成と比べてメイン会場のホール感は無くなったが、その分各会場のキャパが増えて入りきれないということはなかった。 最も、大体広い201か202で聞いていたのであるが。 2日目のクロージングで喫煙に関する残念な報告があったが、喫煙所は用意されていたのだろうか。 僕は非喫煙者なのでアナウンスされていても頭に残らない可能性もあるが、用意できるならばぜひ用意したほうが良いと思う。
次回の会場はまだ未定であると思うが、僕が過去に行った大学だと東大数理や東大生研もよさそうである。伝手があるのかはよくしらない。 電通大だと、B棟メイン?色々散らばりそうである。
最後に
2014年は現実逃避していたが、今年は最後まで講演を聞くことができた。
PyCon JP 2014の思い出ツイート https://t.co/W5dBhQB2tB
— Xaro(-ε-δ)Cydeykn (@CardinalXaro) 2016年9月21日
PyCon JP 2014でレベルが違いすぎて船の科学館に逃げた際のツイート https://t.co/QRmOew2iUr
— Xaro(-ε-δ)Cydeykn (@CardinalXaro) 2016年9月21日
PyCon JP 2014の思い出ツイート 当時そう感じただけで、PyCon JP そのものはみな歓迎しますというイベントですよ念のため https://t.co/ZhTo5uZuOd
— Xaro(-ε-δ)Cydeykn (@CardinalXaro) 2016年9月21日
業務でもPythonを使うようになった。 毎年、毎月、毎週過去の自分を上回るようにしていきたい。 さすがに毎日だと浮き沈みあるからね。
1日目、2日目通してお世話になっている人とも会話ができてよかった。 いくつか面白い話もあったのでそのうち具現化されればよいと思う。